PR | ||||
評価 |
| |||
題名 | Re: 武市瑞山(半平太) | |||
コメント |
島崎さん、私は高校時代に司馬さんの「竜馬がゆく」を読んだことがきっかけで、幕末の歴史は大好きになりました。小説の中であった、武市半平太の壮絶な切腹の場面は、強烈に頭に焼き付いてしまいました。 偶然かと思いますが、三文字の切腹作法と「折敷三文字」が重なっていて、不思議な感じがします。 昨日、今日と、たまたま京都に出向いておりまして、少し時間が空いたので木屋町周辺を歩き、武市半平太のゆかりの地を訪ねてみました。 島崎さんの記事のおかげで、ふとそんなことを思い立ち、幕末の志士が闊歩した京都に思いを馳せてみた次第です。 写真は武市瑞山寓居跡の石碑です。写真でわかりにくいですが、すぐ隣奥の方に、吉村寅次郎の寓居跡の石碑もありました。(ちりめんの石碑がちょっとじゃまですが・・・失礼) | |||
埋込コード |
ご自身のサイトのHTMLに以下のソースコードを貼り付けると縮小版画像を埋込めます。 | |||
メーカー / 機種 | NIKON / COOLPIX P80 | |||
焦点距離 / 35mm換算 | 4.7 mm / 27 mm | |||
シャッタースピード | 1/112 | |||
ホワイトバランス | Auto | |||
フラッシュモード | Off, Did not fire | |||
サイズ | 3648pixel × 2736pixel (193 kB) | |||
撮影日時 | 2012:05:20 09:08:28 | |||
画像形式 | JPEG | |||
All Exif | ||||
ヒストグラム | ||||
掲示板URL | http://bbs9.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=tosa |
Norton 製品をお使いの方はこちらを参照して下さい (Symantec社 ヘルプ)